世界は眩すぎる

広汎性発達障害(いわゆるアスペルガー)疑いの一社会人が、自分の自閉症的な部分について書いてみます。できるだけ淡々と、「自分の認知の仕方」と「どうしてそう感じているのかについての推測」を書き出してみるのが趣旨です。

可愛くない子供(5)

承前

同タイトルの記事で、自閉症スペクトラムのあるお子さんを「理解できない」と仰っていた親御さんの話を書きました。

今回はその中で出てきた、「『おとうさん、おかあさん』と呼びもしない」ということについて、推測を述べてみます。

 

(お子さんのいる方には不愉快かもしれない表現を含みます注意)

 

自分の経験に基づいて考えるなら、という前置きをつけさせてもらいますが…。

一言でいえば、「『おとうさん、おかあさん』と呼ばれないことが悲しい」という感覚が理解できないです。

「子供に呼ばれなかろうが親だろうが、けしからん」という意味ではなくて。「?なんで悲しいという感情につながるの?」と思ってしまう。

 

自分が子供のころのことを思い出すと、親をあまり呼ばなかった気がします。

見える範囲にいるなら、呼ぶよりも近づいて行って、手をつかんで、欲しいもののところまで連れて行った。

親が怒って「置いてくよ!」と言って歩き始めると、「おかあさん」と呼びかけることや「待って」と叫ぶことが、どうもうまくできず

(親から見ればいきなり)泣きだして固まっていた。

 

おそらく。

あなたがわたしの「おとうさん」であることは「明らかな事実」だからです。

あなたがわたしの「おかあさん」であることは、口に出して報告するまでもないことだからです。

そして「口に出して報告」することは、結構がんばって声に意味を乗せ、大いに発信しないといけないことだからです。

 

つまり、「おかあさん」と呼ぶことは

「あなたはわたしのお母さんなのですね」と確かめる意味以外に、

「わたしはお母さんが好きです、と表現している」意味を含む

ということがわかっていなかったように思います。